そもそも髪を染めてはいけないという校則が有効かどうかという点で、争いがあると思いますね。そのうえで、染めていないのに茶色という、個性を踏みにじる点まで教育が関与するのかと。 www.jiji.com

【読書習慣#7】10年後の日本

10年後の日本 (文春新書) 作者: 『日本の論点』編集部 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2005/11 メディア: 新書 クリック: 7回 この商品を含むブログ (40件) を見る 2006年に発表された本であるが、3分の1から半分が当たっているかな。という印象で…

【読書習慣#6】万葉集入門

聞いて知らない人はいない「万葉集」。 万葉集とは何か?から始まり、著名な作者とともに作品の展開がすすむ。 万葉集についてざーっと知りたい人にはもってこいの一冊だが、書きぶりが堅いためすごく眠たくなってしまう。事実を淡々を書き上げている点では…

【読書習慣#5】いま学校が面白い(佐藤忠男)

朝晩、通勤電車に40分くらい乗っています。行も帰りも座れることは半分くらい。 座れたら15分くらいは本を読んで、あとはぐーって寝てしまいます。 今日はこの本を読んでみました。 いま学校が面白い (岩波ジュニア新書) 作者: 佐藤忠男 出版社/メーカー…

【読書習慣#4】なぜ国語を学ぶのか(村上慎一)

小論文対策講座みたいな話になりますが、でっかいテーマを語るとき、決まって内容がぼけてしまう(ピンぼけみたいな現象)ことが多くあります。 なんでかって、答えがたくさんあるから。A以外の答えがたくさんあるから、そしてそのAではない答えの方が場合…

【佛大通信リポート】Z1115道徳教育の研究

note.mu 佛大通信に入学するとリポート(=レポート。佛大ではもっぱらリポートという。)をせこせこ書いて、毎月1~10日に設定される提出期限にして、期末最終試験の切符を手に入れるわけです。 リポートは要件さえ満たしていれば、内容は不合格であれ、…

【佛大通信リポート】Z1115道徳教育の研究

note.mu 佛大通信に入学するとリポート(=レポート。佛大ではもっぱらリポートという。)をせこせこ書いて、毎月1~10日に設定される提出期限にして、期末最終試験の切符を手に入れるわけです。 リポートは要件さえ満たしていれば、内容は不合格であれ、…

【佛大通信リポート】M6706人権(同和)教育

ashitanosuke33は、社会人の傍ら、佛教大学(通信)の学生でもあります。 ようやく、時間はかなりかかってしまいましたが、ほとんどの科目の履修が終わりました。少しずつ、整理しながら、これまで履修した科目のリポートやテスト問題やどんな勉強法でクリア…

【読書習慣#3】古典がもっと好きになる(田中貴子)

国語の教師を目指しておきながら、読書があまり得意ではないというか、好きな人と比べても、本をあまり読まなかった(特に小説なんかは、およそ文学好きではないから)と思う。その中でも、生き方に影響を受ける本と出会うことはしばしばあった。 この本も、…

【読書習慣#2】日本一小さな農業高校の学校づくりー愛農高校、校舎たてかえ顛末記(品田茂)

読書習慣#2として、続いてはこちら。 日本一小さな農業高校の学校づくりー愛農高校、校舎たてかえ顛末記(品田茂) 日本一小さな農業高校の学校づくり――愛農高校、校舎たてかえ顛末記 (岩波ジュニア新書) 作者: 品田茂 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: …

【読書習慣#1】綾瀬はるか「戦争」を聞くⅡ(TBSテレビ「NEWS23」取材班編)

教育実習での一発目の質問に心動かされて、読書習慣を始めましたワタクシ。 図書館に行って、興味のある本を片っ端から借りてみようという乱読法を試してみます。 まずは 綾瀬はるか「戦争」を聞くⅡ(TBSテレビ「NEWS23」取材班編) 岩波ジュニア新…

教育実習の質問での気づき「センセイ、どうやったらたくさん本が読めますか?」から始まる読書習慣

母校(九州の片田舎のちょっとだけ進学学科のある学校)に帰りました。 はじめての授業が終わったあと、静かな生徒がやってきて廊下で立ち話。 「センセイ、どうやったらたくさん本が読めますか?」 「!!!!!!!!!!!!!!!!!」 想定外の質問に…

社会人、佛教大学で国語のセンセを目指す!

近畿圏内のキリスト教系大学で法律を学び、約10年間の社会人を経て学びなおそうと思ったのが佛教大学。「僧だ、センセになろう!」ということです。 科目は国語。ーいや、これが実はその選択が「酷誤」だったり、と思いながら科目履修を続けること早くも4…